【松井証券】口座開設の流れ

スポンサーリンク

株取引するのに証券会社で口座開設する必要があるみたい。口座って簡単に開設できるの?

証券口座はインターネットで簡単に開設できます。この記事では、松井証券の口座開設方法を説明します。

松井証券はインターネット専門の証券会社として、日本で初めて東証第1部に上場した証券会社です。

よし
よし

わたしも松井証券に口座を開設してます。しかも松井証券は、口座開設から実際の取引まで無料でできるんです!

  • 50万円以下の取引なら手数料無料
  • 口座開設費用も無料
  • 口座の維持費も無料

株は安くなったときに買えばいいのですが、そのとき証券口座がないと買えません。

口座は即日開設できないので、株価が安くなるのに備えて事前に準備しておきましょう。

口座開設から取引まで無料なので事前に開設してリスクはありません。

事前に開設しておくと、株を安く買えるチャンスに素早く反応できます。

むしろ口座開設しなことがリスクかも。

※読み進めるにあたり免責事項をご一読ください。タップで移動する目次

口座開設申込みの流れ

インターネットでの口座開設申込みの流れを説明します。

STEP0:公式ホームページへ移動

まずは松井証券の口座開設ページへ移動しましょう。

下のリンクから移動できます。

【公式】
インターネットでお得に取引!松井証券

▲公式ページへ移動したら『webサイトへ進む』をクリック

▲『新規口座開設はこちら』をクリックこれで口座開設ページへ移動します。

STEP1:お申し込み方法の選択

インターネットで申し込みます。

▲『オンラインで申込む』をクリックすると個人情報入力ページへ移動します。

STEP2:個人情報入力

個人情報を入力していきます。

▲【ご本人様情報の入力】をします。
▲【ご住所の入力】をします。
▲【ご連絡先の入力】をしたら、『反社会勢力ではいことの~~』にチェックをして『次の画面へ進む(STEP3)』をクリック職業・内部情報者入力へ進みます。

STEP3:職業・内部者情報入力

職業・内部情報者の入力をします。

▲【職業・勤務先情報の入力】をします。いま務めている会社の情報を入力してください。
▲【内部者登録の要否】を入力します。株価を操作できる立場にないか、株価に影響を与える情報を入手できる立場にないかなどインサイダー取引に関わらないかのチェックです。普通の人は『内部者に該当しない』だと思います。【連絡先優先順位の選択】は松井証券から連絡が来る時の優先順です。選び終わったら『次の画面に進む(STEP4)』をクリック

STEP4:お取引情報の入力

取引に関わる項目の入力です。

▲【入金先銀行の選択】をします。どこでも構いません。この項目の口座は松井証券が用意するものであなたが特別なにかする必要はありません。【特定口座ご利用の申込み】は『源泉徴収ありで開設する』を選ぶと株の売却利益があるとき確定申告が不要で便利です。他の2つは確定申告が必要になる場合があります。
▲【投資方針の入力】をします。当てはまるものにチェックをしましょう。特に悩む必要はありません。
▲【同時口座開設のお申込み(無料)】で信用取引やFXなどの口座を開設できます。あとから必要になったとき開設できるので、よく分からなければ『開設しない』を選びます。選び終わったら『次の画面に進む(STEP5)』をクリック

STEP5:入力情報の確認

入力情報の確認です。

▲入力情報を確認して誤りなければ『次の画面に進む(STEP6)』をクリック

STEP6:確認書類のアップロード

マイナンバー確認書類と本人確認書類をアップロードして松井証券へ提示します。

  • 【マイナンバー確認書類】とは「通知カード」「マイナンバーカード」「住民票(マイナンバー付き)」のいずれかです。
  • 【本人確認書類】は顔写真の有無で提出する数が変ります。1点でいいのは「運転免許証」「住基カード」。2点提出がいるのは「健康保険証」「印鑑登録証明書」「住民票」です。

確認書類の注意点です。

  • 氏名・現住所と確認書類の氏名・住所が一致しているもの
  • 確認書類は有効期限内、住民票や印鑑登録証明書は発行日から6か月以内のもの
  • 保険証の裏面に住所覧がある場合は、自宅住所が記載されているもの

アップロードの注意点です。

  • 画像は、氏名、住所、生年月日、公印当が鮮明に確認でき、欠けていないもの
  • カード型の確認書類は、表面・裏面の画像(裏面に記載がない場合も含む)
  • ファイル形式はjpg/bmp/png/tiff/gif、1ファイル20MB以内

提示する書類を選んでアップロードします。

▲マイナンバー確認書類を「通知カード」「マイナンバーカード」「住民票(マイナンバー付き)」から選び指示に従いアップロードします。
▲本人確認書類を選びアップロードします。提出が1点でいいのは「運転免許証」「住基カード」。2点提出がいるのは「健康保険証」「印鑑登録証明書」「住民票」です。提出する書類を選んだら、指示に従いアップロードします。
▲【松井証券取引規定等への同意】【共通報告基準に係る届出】にチェックをしたら、《口座開設を申込む》をクリック

これで松井証券の口座開設の申込みは完了です。

申込みのあと

申込みが完了すると松井証券から書類が郵送されてきます。

そこには松井証券の会員ページへログインするためのID、パスワードなどの重要書類が入っているので大切に保管しましょう。

書類は最短4日で届くそうです。

まとめ

松井証券なら50万円以下の取引手数料、口座開設費、口座維持費すべてが無料です。

  • 50万円以下の取引なら手数料無料
  • 口座開設費用も無料
  • 口座の維持費も無料

株は安くなったときに買えばいいのですが、そのとき証券口座がないと買えません。

口座は即日開設できないので、株価が安くなるのに備えて事前に準備しておきましょう。

事前に開設しておくと、株を安く買えるチャンスに素早く反応できます。

口座開設にリスクなし、むしろ開設しないことがリスクかも。

【公式】インターネットでお得に取引!松井証券

コメント

タイトルとURLをコピーしました