【サイト立上げ備忘録】やるべきことの一覧(コクーンとエックスサーバー)

スポンサーリンク
【サイト立上げ備忘録】やるべきことの一覧(コクーンとエックスサーバー) ブログ

サイトを新規で立ち上げることにしました。これで3つ目。将来的にもまた立ち上げることがあるかもしれません。その都度、ネットで調べるのもダルいので、自分用に備忘録を残します。環境は以下の通り。

  • サーバー:エックスサーバー
  • テーマ:コクーン

ちなみに新しいサイト(ドメイン)に今あるサイトを引っ越すために立ち上げています。ですから記事の引っ越しやリダイレクトも行いますがこの記事では扱いません。

自分用の備忘録なので簡単にしか書いてません。この記事を読んでも理解不能となる可能性大です。悪しからず。

やることの概要

サイトを立ち上げるにあたりやることの概要です。

  • ドメインの取得
  • エックスサーバーへドメインを登録
  • 問い合せ用メールアドレスの取得
  • ワードプレスのインストール
  • SSL化
  • コクーンのインストール
  • プラグインのインストールと設定
  • サーチコンソールへ登録
  • メタ情報を非表示にする

それでは説明します。

ドメインの取得

独自ドメインはエックスドメインで取るのが簡単。エックスサーバーとの親和性がいい。購入するときは1年目の安い購入費用に騙されず、2年目以降の更新、管理費を確認すること。(2年目以降は1年目より高いことがほとんど)

エックスサーバーでドメインを登録

エックスサーバーで取得したドメインを登録する。登録方法は下記の通り。

  1. エックスサーバーのサーバーパネルへログイン
  2. ドメイン設定
  3. ドメイン設定の追加でドメイン名を入力
  4. 「無料独自SSLを利用する」をチェック
  5. 「高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする」をチェック

完了したら登録したドメインにワードプレスをインストールする。

問い合せ用メールアドレスの取得

登録したドメインからメールアドレスを取得する。このアドレスはサイトの問合せ用に使う。アドレスの取得はサーバーパネルにログインして下記の通り。

  1. メールアカウントの設定
  2. (対象のドメインを)選択する
  3. メールアカウントを追加
  4. 必要事項を記入して「確認画面へ進む」

4に記入したパスワードはメールソフトへ登録するときに必要となるのでメモしておく。メールソフトへアドレスを登録するときに「受信方式」でpopとimapを問われるのでimap選択する。

pop:端末でメール管理
imap:サーバーでメール管理(複数端末で同じようにメールを見れる)

ワードプレスのインストール

登録したドメインにワードプレスをインストールする。登録方法は下記の通り。

  1. エックスサーバーのサーバーパネルへログイン
  2. WordPress簡単インストール
  3. 登録したドメインの「選択する」をクリック
  4. 「WordPressインストール」タブをクリック
  5. 必要事項を記入する

ワードプレスへのログインURLは「htttp://ドメイン/wp-adomin/」

ドメインのSSL化

まず、サーバーパネル側の設定を行う

  1. SSL設定
  2. 対象ドメインの「選択する」をクリック
  3. タブ「独自SSL設定追加」(後は必要項目を変更する)

サーバーパネル側ンお設定が終わったら、ワードプレス側の設定を行う。

  1. 設定
  2. 一般設定
  3. WordPressアドレス(URL)とサイトアドレス(URL)をhttp⇒thhpsへ変更する
  4. 保存

コクーンをインストールする

コクーンのインストール方法は下記公式サイト参照

Cocoonテーマをインストールする方法
WordPressにCocoon親テーマと子テーマをインストールして利用するおすすめのインストール方法です。

プラグインのインストールと設定

入れておきたいプラグインは下記の通り。

  • BackWPup:ワードプレスのバックアップ
  • Contact Form 7:お問い合わせフォームを作る
  • Edit Author Slug:投稿者名がURLに出ないようにする
  • Google XML Sitemaps:クローラーの巡回を促すサイトマップを生成
  • SiteGuard WP Plugin:セキュリティ向上。ログイン画面にランダムに生成される日本語入力追加
  • WP Multibyte Patch:日本語の文字化け対策

設定方法はネット検索

サーチコンソールの登録

(やり方わすれたので次回登録時に書く)

メタ情報の非表示

初期設定ではサイトにログイン画面URLなどのメタ情報が表示されるので非表示に設定する。

  1. cocoon設定
  2. ウィジェット
  3. メタ情報

アナリティクスの登録

アナリティクスへサイトを追加登録する。

  1. 管理
  2. プロパティを作成
  3. プロパティ名を入力
  4. レポートのタイムゾーンを日本にする
  5. 通貨を日本円にする
  6. 詳細オプションを表示
  7. ユニバーサルプロパティの作成をONにする
  8. ウェブサイトのURLを入力する
  9. 「Google アナリティクス 4 とユニバーサル アナリティクスのプロパティを両方作成する」をチェック
  10. 次へ
  11. ビジネス情報を入力して作成
  12. 新たに作成したアナリティクスのプロパティから管理→トラッキング情報→トラッキングコードよりトラッキングIDをコピー
  13. コクーンへログイン→cocoon設定→アクセス解析・認証→Google AnalyticsトラッキングIDを貼り付け
  14. 変更をまとめて保存

自分のアクセスをアナリティクスから除外する

自分のアクセスはカウント不要なのでアナリティクスに集計されないようにする。やり方は下記参照。

【アナリティクス】自分のアクセスを除外する方法。パソコン・スマホどちらもOK

まとめ

サイト立ち上げ時にやることをまとめました。不足は次回サイト立ち上げ時に追加します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました